ソーシャルコマース:SNSとEコマースの融合 | 名古屋のバーチャルオフィス

バーチャルオフィスブログ

HOME >  バーチャルオフィスブログ-29ページ  >  ソーシャルコマース:SNSとEコマースの融合

ソーシャルコマース:SNSとEコマースの融合

・ソーシャルコマースとは?

ソーシャルコマースは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)とEコマースを組み合わせた概念です。企業は従来からSNSアカウントを作成し、そこからECサイトへ誘導したり、ブランド情報を発信したりしてきました。また、消費者とのコミュニケーションやインフルエンサーによる商品の宣伝にもSNSが利用されてきました。

しかし、ソーシャルコマースでは、SNSアカウントだけで商品の販売が完結します。SNS上でカート機能や商品の詳細、注文、決済などの全てのプロセスが実行されます。

ソーシャルコマース:SNSとEコマースの融合
ソーシャルコマースとEC(電子商取引)は似ていますが、既にECサイトを持っている企業にとってもソーシャルコマースは利点があります。従来のSNSマーケティングでは、SNS上で「購入したい」と思っても、ECサイトへ移動する前に他の商品に気を取られたり、移動する手間を面倒に感じて購入を断念することがありました。

一方、ソーシャルコマースでは、画面遷移せずに直接購入まで進めるため、購買意欲が高まった瞬間にスムーズに決済できます。SNSの集客力を最大限に活かし、購入までのフラストレーションを最小限に抑えることができます。また、企業側にとっても、ソーシャルコマースはSNSの機能を活用して商品販売ができるため、ECサイトよりも構築にかかる手間やコストを節約できます。

・現在のソーシャルコマースの市場規模について

現在のソーシャルコマースの市場規模について具体的なデータはありませんが、日本と中国の市場を見てみましょう。

日本では、EC市場が物販やデジタル領域で成長しており、インターネット普及率は89.8%、スマートフォン普及率は83.4%です。BtoC-EC市場では、スマートフォンでの取引率が50.9%を占めています。また、SNSの利用率や利用時間も若い世代だけでなく、広範な世代で増加傾向にあります。これからも国内でのソーシャルコマースの需要は高まると予測されます。

中国では、インターネット普及率は70.4%であり、EC利用者は約7億8,241万人となっています。ソーシャルコマースは中国の小売総額の30%を占め、越境ECや一般貿易型ECも盛んです。中国市場は非常に大きく、今後も注目を集めるでしょう。

以上がソーシャルコマースについての概要と、日本と中国における市場規模についての説明です。

ソーシャルコマース:SNSとEコマースの融合
TOP